どうも、ノマドエンジニアのやぎ(@yagixlife)です。in バンコクです。
今回は、海外に来たばかりの時にブログを書こうとしたらWordPressの管理画面にログインできないことがあったので、その対策方法について書いていきます。
同じような現象が起きてしまった方はこの方法で直る可能性が高いので、試してみてはいかがでしょうか。(サーバー契約をエックスサーバーでされている方が対象の記事です)
・「WordPressの管理画面へのアクセスが拒否されました」と出る原因
・対策:海外IPアドレスのアクセス制限設定をOFFしよう【簡単です】
・番外編:VPNサーバーをレンタルしよう
「WordPressの管理画面へのアクセスが拒否されました」と出る原因

僕は普段WordPressでブログを書いているのですが、バンコクに来てブログを書こうとWordPressの管理画面を開くとこんな画面が出てきました。
一応海外に来てすぐにこうなってしまったので、おそらくアクセス場所かwifiに原因があるのだろうと予想しました。加えてエックスサーバーさんが親切に
・エックスサーバー問い合わせ窓口
・エックスサーバー-WordPressセキュリティ設定
という2つの選択肢を提示してくれています。
ここで、2つ目の「エックスサーバー-WordPressセキュリティ設定」を開き、少し下を見ていくと、「WordPressセキュリティ設定」と「国外IPアドレスアクセス制限設定」とあります。

2つ目の国外IPアクセス制限設定について内容を見てみると、国外IPアドレスからのアクセスを制限していることがわかります。理由としては、不正ログインやDDos攻撃への牽制ですね。つまりセキュリティ強化のためですね。
以上の点から、今回海外に来てWordPressの管理画面にログイン出来なくなった原因として、セキュリティ向上のために国外IPアクセス制限設定がONになっているからだと考えられます。
対策:海外IPアドレスのアクセス制限設定をOFFの方法【簡単です】
ここからは、海外IPアドレスのアクセス制限設定をOFFにする方法を書いていきます。(めちゃめちゃ簡単で5分もかからないと思います)
流れとしては、
- エックスサーバーのサーバーパネルにログイン(インフォパネルと間違えないように注意)
- WordPressセキュリティ設定
- 海外IPアドレスアクセス制限設定OFF
の3つです。簡単ですね笑



こちらの画面から現在の設定をONからOFFにすればOKです。
僕はこの設定変更で無事、WordPressの管理画面にログインすることができました。
注意点
注意点です。
先ほども記載しましたが、海外IPアドレスのアクセス制限はセキュリティ強化のためにONになっています。
そのため制限解除をし続けているのはあまり良くないです。
代替案として、海外の滞在長い場合は日本のIPアドレスを使用できるVPNサービスを利用した方がよいでしょう。(僕はまだ契約したことはありませんが、、、)
「海外 VPN IP」でググるとセカイVPNなどがあります。
これは海外から日本のIPアドレスを使用することができるサービスでして、海外IPアドレスのアクセス制限解除の必要がなくなるので、セキュリティの観点からも可能であればこちらを利用したほうがよいのかなと思います。
月額制で1080円程度なので、1ヶ月以上海外に滞在する予定の方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
海外でWordPressの管理画面にログインできない問題について。
・原因:XSERVERの海外IPアドレス制限設定がONになっている
・対策:① 海外IPアドレスアクセス制限設定をOFFにする
② 日本のIPアドレスを利用できるVPNサービスを利用する
今回は以上になります。
同じ問題で困っている方は参考にしてみてください。