プログラミング

Rinkerのデザインをカスタマイズ!CSSをコピペでOK【JIN対応】

どうも、やぎです!

今回は、RinkerのデザインをCSSでカスタマイズしたので紹介したいと思います!

WordPressテーマの「JIN」で実施しております。

他のテーマでもできるかとは思いますが、不安な方は念の為バックアップを取るなどして実施してみてください!

RinkerデザインのBefore&After

PC版:Before&After

Before👇

After👇

スマホ版:Before&After

Before👇

After👇

ボタンの仕様:Before&After

Before👇

After👇

変更点

・枠のデザイン変更(1本枠→2本枠)

・ボタンデザイン変更(縁の色を追加・カーソルを当てた時の仕様変更)

・スマホ表示の変更(画像と文字が縦に並ぶように)

・Amazon・Kindle・楽天のみ表示するように変更(参考画像は商品が書籍でないのでKindleは表示されていません)

変更方法を解説!

では変更の方法を解説していきます!

WordPress管理画面>外観>カスタマイズ>style.css>下記コードをコピペ

編集するテーマは、jin-child(JINの子テーマ)で実施ください(エラーが起きた時に修正しやすい)

コードを解説

こちらのコードは、「シエロ・しんふぃん」というブログの記事のコードを参考に、カスタマイズしたものとなっております。記事はこちらです👇

Rinker(リンカー)プラグインのデザインをCSSでカスタマイズ(スマホ表示も)

参考記事のデザインに加えて、カスタマイズした箇所を解説していきます。

枠のデザイン変更(1本枠→2本枠)

枠線は、border:doubleで二重線に変更しました。

ボタンデザイン変更

ボタンのデザインを、角の丸みを減らし、少し角が尖った形に変更しました。

Yahooのリンクを削除

Yahooのリンクの削除は、僕自身がYahooでアフィリエイト登録をしていなかったので、必要なかったからです。

上記のコードと重複しますが、display:blockとし、margin:0とすると、消すことができます。

まとめ

Rinkerのデザインのカスタマイズ方法について解説してきました。

Rinkerは、Amazonや楽天のリンクを簡単に作ることができ、また、デザインのカスタマイズも比較的簡単なので、とても使いやすいです。

好みだけでなく、クリック率を上げるためにも、ぜひ色々カスタマイズしてみて、お気に入りのデザインを使ってみてください!

僕も、色々と思考錯誤中です。

不明点や質問などがございましたら、お問い合わせも受け付けておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください!

それでは!