どうも、Webノマドのやぎ(@yagixlife)です。
今回はMAMP(マンプ)を使ってローカル環境にWordPressをインストールする方法について紹介します。
・WordPressをローカル環境で使ってみたい
・WordPressの勉強をしたいけど、いきなりサーバを借りるのは不安がある
こういった方はぜひ参考にしてみてください。
MAMPとは?【ローカル環境構築ソフトです】
MAMPとはMacintosh, Apache, MySQL, PHPの頭文字をとった略称で、これらをまとめてインストールでき、ローカル環境構築することができるソフトウェアです。
MAMPを使うことで、WordPressなどのCMSの開発をローカル環境で行うことができます。
サーバーを借りずにできるのは大きなメリットですね。
WordPressの独学等を進めようとしている方は、まずMAMPをインストールするといいかと思います。
ダウンロード・インストールはこちらのサイトからできます。
MAMPのダウンロード手順
では、手順を説明していきます。
上記のサイトからMAMPのダウンロード画面に行くとこんなページが開きます。

今回はMacを想定して説明していきますので、左を選んでダウンロードします。
windowsでも内容としては大きく変わらないと思いますので、参考にして頂ければと思います。
ダウンロード後は手順通りにインストールを進めていきます。今回はFree版を使うので、インストール前に出てくる、Proのチェックは外しましょう。
それ以外は特に問題なく進められると思いますので、解説は割愛します。
インストールしたMAMPを起動するとこのような画面になります。

この画面の一番右、「Start Servers」をクリックします。
すると下記のページが開きます。
次に左上にあるTOOLS>PHPMYADMINを別タブで開きましょう(現在のページを後から使うため)

開いたら、DatabasesのところからCreate databaseに好き名前を入力し、「Create」をクリックします。ここで入力した名前をあとで使いますので覚えておきましょう。
今回はtestという名前をつけました。

※初めて使うときに最初からtestというデータベースがあれば、この手順はやらなくても大丈夫です。
WordPressのダウンロード手順
先ほどのページは一旦そのままにして、WordPressをダウンロードしていきます。
こちらのページからどうぞ。
ダウンロードが終えたら、解凍します。
解凍後は、「wordpress」という名前のフォルダができますが、ここではわかりやすく「test」という名前に変更します。
次に、アプリケーション>MAMP>htdocsの中にtestフォルダをコピーします。

ローカルにWordPressをインストールする手順
ここからはブラウザに戻って作業します。
Chromeで新しいタブを開き、「http://localhost/」と入力します。
この画面で、「さあ、始めましょう!」をクリックします。

次にこちらの画面で必要な情報を入力していきます。

上のページを入力するために一度Welcome to MAMPのタブに戻り、下の方にあるMySQLというところを参考にします。これを元に入力をしましょう。

入力を終えたら、送信をクリックして次のページへ。
次にこちらのページで下記を参考に入力をしていきます。

・サイトのタイトル:test (Databaseで入力した名前)
・ユーザー名:testuser (好き名前)
・パスワード:testpassword (好き名前 )
・パスワード確認:チェック(※ローカル環境なので自由ですが、サーバにインストールする際はきちんと設定しましょう)
・メールアドレス:test@testmail.com (利用しているメールアドレス)
入力を終えたら「WordPressをインストール」をクリック。
次の画面では、先ほど入力したユーザー名とパスワードを入力してログインします。

ログインができると次のような画面になります。

これがWordPressの管理画面です。
左上のtestというところをクリックするとWordPressサイトに移動できます。

おめでとうございます。
これでMAMPを使ってローカル環境にWordPressをインストールすることができました。
今後はそれぞれ下記URLにアクセスすることでWordPressサイトを作っていくことができます。
・WordPress管理画面:http://localhost/test/wp-admin/
・WordPressページ:http://localhost/test/
編集の具体的な方法は後ほどまとめていきます。
それでは。