どうも、やぎです。
僕は現在フリーランスでWeb制作をしており、仕事は直営業だけでなく、クラウドソーシングサービスもよく利用しています。
Web制作は未経験からスタートしましたが、ランサーズでは登録して約1ヶ月でシルバーランクになることができました。
この記事では、僕が実際にシルバーランクになるために実践したことを紹介しつつ、未経験の初心者がランクを上げる方法について書きたいと思います。
ランサーズでの仕事の種類は様々ですが、今回はWeb制作の視点から紹介していきます。
Contents
ランサーズのランク制度について

ランサーズにはランク制度というものがあります。
・レギュラー
・ブロンズ
・シルバー
・認定ランサー
レギュラーからスタートして、一番上が認定ランサーです。
ランクが上がるには、必要な条件があります。
ランサーズのランク制度のページを引用すると条件は下記の通りです。
レギュラー
以下の各項目が登録済み
・表示名
・プロフィール画像
・自己紹介300文字以上
・スキルセット、ポートフォリオ、出品サービスのうちいずれか1つ
・ビジネス経験(一般公開またはランサーズ会員のみ公開とする場合)、資格のうちいずれか1つ
・本人確認
・機密保持確認
・電話確認
・最終ログインが1ヶ月以内
ブロンズ
レギュラーの条件に加えて、
・プロジェクト方式の仕事受注1件以上
シルバー
ブロンズの条件に加えて、
・過去1年間に受注したプロジェクト方式の仕事のうち、納品まで完了した仕事の割合が90%以上
・過去1年間の平均評価が4.8以上
・24時間以内のメッセージ返信率80%以上
認定ランサー
シルバーの条件に加えて、
・過去1年間の報酬額が上位20%以内
ランクが上がることのメリット
ランクが上がると様々なメリットがあります。
・仕事の受注率が上がる
・メッセージで直接依頼が来たりする
・単価が上がりやすくなる(気がする)
ランクが上がると仕事を受けやすくなり、また単価も上がる可能性があると言うことです。
とは言え、未経験からだとランクを上げるのはかなり難しい気がしますよね。
でも実はポイントを押さえることで、初心者でもシルバーランクに上がることは意外と簡単にできるのです。
シルバーランクになるための方法
シルバーランクに上がる条件をおさらいすると、
・過去1年間に受注したプロジェクト方式の仕事のうち、納品まで完了した仕事の割合が90%以上
・過去1年間の平均評価が4.8以上
・24時間以内のメッセージ返信率80%以上
この中でも、難易度が高いのは2つ目の「過去1年間の平均評価が4.8以上」です。
逆にここがクリアできれば、シルバーランクがかなり近づきます。
そのための方法は3つです。
・単価は無視する
・自分のスキルで90%以上可能な案件を受注する
・1週間で終わる仕事を受注する
単価は無視する
最初の頃は「単価は無視する」ことも大切です。
最近は、ランサーズも有名になってきており(CMもスタートしてる)、ランサーの数自体もかなり増えてきています。
この状態では高単価で割のいい仕事をもらえるのは、認定ランサーくらいだと思います。
競合がひしめく、高単価の案件を狙っても、そもそも仕事が受注できないと意味がないです。
そのため、まず最初にすべきことはランクを上げること、つまり信用度を高めることだと思います。
僕も最初の案件は、30時間ほどかけましたが、単価は5,000円でした。
時給は160円程度ですね。
ですが、そこからシルバーランクになり、結果として高単価の仕事を受注することに繋がりました。
だからこそ、まず単価は無視するくらいの気持ちで、とにかく仕事を取ることに集中しましょう。
自分のスキルで90%以上可能な案件を受注する
次に「自分のスキルで90%以上可能な案件を受注する」ということです。
シルバーランクになるために必要な条件「過去1年間の平均評価が4.8以上」を考えると、クオリティの高い成果物を納品することが大切です。
僕自身も未経験スタートなので、背伸びした案件を取りたくなる気持ちもわかりますが、それで品質を落としてしまっては意味がありません。
ですので、まずはしっかりと成果物を期日内に納品できるようにして、クライアントに満足してもらえるようにした方がいいかなと思います。
1週間で終わる仕事を受注する
最後のポイントは「1週間で終わる仕事を受注する」です。
これは、言い換えると「モチベーションが続く期間で仕事を受注する」ということです。
納期は短すぎると品質の低下を招きますし、逆に長すぎるとモチベーションが続かなくなってしまいます。特に単価を無視し、時給も低いとなおさらです。
ですので、最初に受注する案件としては1週間くらいがちょうど良いかなと思います。
この辺りの感覚は人それぞれですが、目安にしてみてください。
まとめ
今回はランサーズでシルバーランクになるための方法について書きました。
大切なのは、「クライアントが満足する成果物をしっかりと納品しつつ、それをできる限り早く自分の実績として形にできること」かなと思います。
僕も今のランクを維持しつつ(条件を満たさないとランクは下がることもある)、認定ランサーを目指して精進します。
これを読んでくれた皆さんもぜひ一緒に頑張りましょう。
何か質問などあれば、どしどし承っていますので、お気軽にご連絡頂ければと思います。
ランサーズの僕のページはこちらから
