どうも、やぎです!
今回は、Amazon Audibleで聴いた書籍(ボイスブック)を紹介しようと思います。(実際に音声で聴いた内容の感想です)
ちなみにAmazon Audibleというのは、本を音声で聴くことができるサービスです。
現在、無料体験を利用しているのですが、ぶっちゃけかなり良いので、実際に聴いている本のレビューもしようと思います。
今回紹介するのは「悪魔とのおしゃべり」という本です。
・人生が辛くて悩んでいる
・正義って、正しさって何なの?
・「本を聴く」という体験が気になる
哲学や思想的なものは、ある種答えがないものですし、理解し難い部分もありますが、1つの考え方としての学びはあるかなと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
Contents
【Audible】「悪魔とのおしゃべり」
・悪魔とのおしゃべり
・さとう みつろう 著
・長谷川 裕貴 ナレーション
・Audible Studios
内容は、主人公である「みつろう」が悪魔との対話を通して、人生について学んでいくという内容になっています。
表紙がかなりポップですが、内容は、科学的な視点や、哲学思想などが盛り込まれており、結構深い内容となっています。
音声で聞いてもわかりやすいレベルで解説されているので、おすすめです。
しかも内容が対話形式になっているので、Audibleでボイスブックとして聴くのに、かなり相性がいいと感じました。
では、内容について少し紹介していこうと思います。
内容を一言でまとめると、「幸せになるために必要な考え方」を学べる本です。
悪魔は、怒らない。怒っているのは正義の味方。
悪魔とのおしゃべりということで、悪魔が登場するわけですが、悪魔いつも不敵に笑っています。
これは、この本に限った話ではなく、いろんな物語でも悪役の親玉は笑っていることが多いと感じます。
一方で、正義のヒーローはよく怒っているイメージがありませんか?
悪=笑っている
正義=怒っている
改めて考えてみると、意外とイメージしやすいのではないでしょうか。
何が言いたいかと言うと、「生きていく中で、できれば怒るよりも笑って過ごして痛いですよね。じゃあそもそも怒りの原因はなんだろう?」という話です。
結論として、怒りは原因は「相手に期待してしまっている」ということです。
自分が相手に求めていることを、相手が実現できていない時に怒りは発生します。
・接客態度が悪いお店→お店のサービスに期待しすぎ
・仕事でよくミスをする部下→部下の能力に期待しすぎ
・口うるさい親→理想の家族に期待しすぎ
つまり、自分が勝手に相手に対して期待を寄せて、結果相手が自分の求めている行動をしないと怒ってしまうのです。
自分が勝手に期待して、勝手に怒っているという一人芝居です。
自分の期待値>相手の行動
なので、自分の怒りの原因は全て「自分の期待=自分自身」にあるということです。
悪魔は最初から相手に期待していないので、怒る理由がないのです。
一方で、正義の味方は、悪に対して良い行いを期待したり、悪い行いをしないことを望んでいるので、結果として怒っているのです。
そもそも相手は自分のコントロールできるものではないので、怒りの原因が自分にある、つまり自責思考を持つと、怒りは発生しなくなります。
正しさとは何か?
次に、「正しさとは何か。悪とは何か。」と言う話について書きます。
・正しさ=常識、あるべき姿
・悪=正しさを疑うこと
世の中には、「あるべき姿」という正しいことがありふれていますよね。そして思考停止して正しさを追求することが多いです。
一方で、悪とは正しさを疑うことです。つまり自分の頭で考えることです。
時代に合わせて、価値観や常識、当たり前の概念は変化します。
だからそもそも、「正しい」も「悪い」も存在しないのです。
固定観念を捨てて、しっかりと自分の頭で考えることが大切です。
不幸以外が私たちを幸せにしたことはない
人間が幸せを感じるのは、その対極となる不幸の存在があるからです。
不幸の存在なしには、幸せは生まれません。
全ての物事は、その対極なるものの存在があってこそ、実現されます。
幸せ以外にも、例えば「お金持ちになりたい」という願いは、「貧乏」を体験しないと実現しません。
すでにお金持ちの人はお金持ちになりたいとは願わないからです。
「夢を叶えたい」という願いは、「夢を叶えていない人」しか願えません。
だから「幸せになりたい」と願うと、それを実現するために、まず不幸になってしまいます。
ではどうすれば幸せになれるかというと、願い方を変えるのです。
「幸せになりたい」から「もうすでに幸せ」に。
「欠乏」から「充足」に。
今あるものに目を向けることで、それが現実になっていくのです。
かなりオカルトチックですが、これが「幸せになる方法」です。
Audibleはスキマ時間を有効に使える
こちらの記事でも紹介していますが、Amazon Audibleはスキマ時間をとても有効に使えるので、おすすめです。
・通勤、通学
・家事
・運転
・筋トレ、運動
こういったスキマ時間に聴くことができ、とても良い自己投資だと思います。
また、Amazon Audibleは30日間の無料体験ができるので、まずは無料で登録からしてみるといいなと思います。
僕もまだ、無料利用です笑
まとめ:Audibleのボイスブックは「悪魔とのおしゃべり」がおすすめ
「悪魔とのおしゃべり」のボイスブックを紹介しました。
内容は、一部難しい部分もありますが、かなりわかりやすい内容になっています。
人生や仕事、人間関係に行き詰った際に、ぜひ聴いてみてくださいね。
本を読むのが苦手な人にもおすすめなので、多くの人が利用しやすいと思います。
他の本のラインナップも豊富ですし、30日間無料で使えるので、登録しない理由が無いくらいおすすめです。
ぜひ利用してみてください!
それでは。